人と組織を整える「ケア × 研修」サービス

⚫︎メンタルサポート(毎月定期訪問/緊急対応/オンライン相談)

困ったときに安心して相談できる環境をつくり、
社員が"また前に進める状態"に戻るための支援を行います。

  • 身体の反応にアプローチしてストレスを整える心理的ケア(思考場療法・TFT)

  • 職場やプライベートの悩みによる不調に対するケア(不調を深刻化させない)

  • 休職中、復職後などの医療機関ではできないフォロー

  • 気持ちの整理・自分らしさの回復

  • 急なストレスによる心身不調対応(オンライン可・全国対応)

  • 新入社員面談、事業承継やM&Aにおけるストレスケア

思考場療法・Thought Field Therapy(TFT)とは?
身体の反応を整えてストレスを軽減する心理的アプローチ。

短時間で効果を実感しやすく、働く人が"自分で進める状態"を取り戻しやすいケアです。
ストレスや不安、トラウマ、対人関係の悩みなど幅広い課題に対応可能。
国内外の医療・教育・福祉分野でも活用されており、実用性と信頼性が認められています。

また、TFTを職場でのケアに継続的に活用し、
実践的な成果を積み重ねている専門家は国内でも多くありません。
その経験を活かし、現場に合わせたサポートをご提供しています。


⚫︎気づきから行動につながる体験型研修(単発/中長期プログラム)

知識を学ぶだけではなく、ワークやゲームなどを交えて
"気づき → 行動 → 職場の関係性の改善" が起きる研修を提供します。

テーマ例

  • 心理的安全性とコミュニケーション
    ・安心して話せる上司部下の関係
    ・世代間ギャップの理解
    ・信頼を生む傾聴と承認とは
    ・チームで支え合う関係性づくり

  • 自己理解・感情理解
    ・思い込みや観念に気づく
    ・感情の活用の仕方(EQ)
    ・自分の価値観を知る
    ・目標、ビジョンを描く

  • 組織課題に応じた特化テーマ
    ・メンタルヘルス
    ・ハラスメント予防
    ・well-being
    ・新入社員研修
              ・・・など

特徴
・若手〜管理職・経営層まで対応
・その場の学びだけで終わらず、行動変化が続く設計
・会社の課題に合わせて"長期的に育つ研修"の組み立ても可能


その他のサービス

⚫︎ストレスチェックの導入・運用

⚫︎健康経営サポート

⚫︎災害時メンタルヘルス教育


サービス導入で起きる変化

  • 休職・離職が減り、安心して働ける職場に

  • 困ったときに相談できる"外部の味方"ができる

  • コミュニケーションが整い、チームの関係性が良くなる

  • 社員の成長が進み、自分らしく働ける人が増える

  • "大切にされる会社"として信頼が高まり、定着率・採用力が上がる


導入までの流れ


STEP 1|無料相談(30分)

課題や状況を伺い、"何から始めればよいか"を整理。

STEP 2|必要に合わせてプランをご提案

ケア・研修・仕組みづくりを組み合わせた最適な内容を提示。

STEP 3|導入スタート

心理ケアと体験型研修を並行して実施。無理なく続けられるペースで支援します。

STEP 4|定着フォロー

経営者・人事担当者との定期面談を行い、状況に応じてサポートを柔軟に調整します。


私たちが目指す未来

心のケアが特別なことではなく、
「働く人が安心して力を発揮できる環境が当たり前になること」
それが私たちの願いです。

働く人・企業・地域が
軽やかに前進し、可能性が広がる未来。
その実現に向けて、
より良い職場づくりを皆さんと共に創っていきたいと考えています。

社員の幸せを本気で願っている経営者の方の力になります。
まずはお気軽にご相談ください。